ブログ
水道管の凍結対策していますか?
2024-01-25
ここ数日、寒波の影響で寒い日が続いています。
明日は最低気温が氷点下以下の予報ですね。
温暖化のせいなのか、年々、凍結した水道管が破裂したという修理依頼は減ってきていますが、いざという時の為にも情報を知っておくとお役に立てるかもしれませんのでぜひ読んでいただき対策をしていただけたら嬉しいです。
水道管が凍結しやすい場所
- むき出しになっている(露出配管)水道管
- 風当たりが強い場所にある水道管
- 北向きで日陰にある水道管
- 給湯器周りの水道管
凍結の予防
- 露出配管に保温材をつけ隙間なく巻く
- 布やタオルを巻き付けビニール袋など被せ、上からビニールテープや紐で固定する
- 屋外の蛇口は凍りやすいので夜間等は布などで覆ってビニール袋で管が濡れないようにする
給湯器への配管は要注意
給湯器に接続されている給水配管は、外気の影響を受けやすく凍結しやすいので同じように配管をカバーするように保温材を巻きビニールテープなどで巻いて固定する。
すでに保温材が巻かれているところは、劣化や破損していないか、定期的に点検し、巻き直すと安心です。
(給湯器により方法が異なる場合があるのでメーカー等に確認しておくのもいいと思います。)
もしも凍結したら
水やお湯が出なければ凍結の疑いがあります。
水が出るのにお湯が出ないときは一番可能性が高いのは給湯器の入口部、地中から出た配管が給湯器へ入るあたりを確認してください。
水が出ない水栓から順にたどり、屋外配管やメーターボックスの周辺を調べます。
破裂や破損を発見したら、水道メーターのバルブを止め、神奈川県水指定給水装置工事事業者へご連絡してください。
(もちろんうちの会社も指定工事事業者です!)
凍結箇所の解決
水道管や器具に破裂や破損がなく、単なる凍結の場合は、自然に溶けるのを待つか、タオルをかぶせて、その上からぬるま湯をゆっくりかける。
(※直接水道管や蛇口に熱湯をかけると破裂する場合があるので絶対にやめてください。)
また、今まで凍っていてた水が溶けてきたところで破損箇所から一気に水が噴き出すこともあります。
溶けても屋外で漏れていないかの確認もお願いします。
空き家等では近隣の方から漏れていると連絡が来ることも多々あります。
家を長期で空ける際やご実家などが空き家のままになっているなどがある場合は、寒くなる前にぜひ確認をお願いします。
ざっと説明しましたが水が漏れると焦ってしまいますよね。
鎌倉は露出配管をしてるお宅もまだまだたくさんあります。
対策をしていただくだけでも違うと思いますので是非やってみてください。